にわにわしてるブログ

その時遊んでるゲームの話とかします

【ウマ娘】ファン活周回を初めてやる際のコツ

はじめに

この記事は『ファン活周回・ファンを稼ぎながらの因子周回をやってみたいけど方法が分からない』『好きなウマ娘の名手称号が欲しい!』といった方向けの内容となっています。サークルランキングで上位を目指す際に行う時速や効率意識のプレイングを解説する記事ではありませんのでご了承ください。

 

1:ファン活のメリット

SSサークルやS+サークルといった上位サークルに所属していない場合ファンを稼ぐ意味は無い・無駄だと思っていませんか?

 

そんな事はありません!誰もがファンを稼ぐメリットは大きく三つあります

 

①因子厳選において有用

ウマ娘を育成する際に表示される相性(◎・〇・△)は親や祖父母で同じレースに出ている事でボーナスが加算されています。

また、G1レースで勝利したウマ娘は一定の確率でレース因子(ヴィクトリアマイル天皇賞(秋)など)を獲得します。

 

相性が良くなるという事はチャンミ育成等の本育成で強力な因子継承を発生させやすく、レース因子が発動すれば非根幹距離・秋ウマ娘などの強力な緑スキルを持ってきてくれます。

 

②サークルランキング報酬で育成費用の一部を回収できる

現在、サークルランキング報酬ではランクに応じたジュエルとサークルポイントが獲得できます。これから紹介するファン活周回を用いると1日3~5回程の育成で月7000万~1億のファン数が獲得可能で、これは多くのA+~Sランクサークルに所属できる数値です。A+ランク報酬では1800、Sランク報酬では2100ジュエルが貰えます。

つまり、チャンミ育成などで稼いだファン数で足りない部分をファン活で補うだけで育成費用の回収や10連分のガチャが回せるという事です。

 

③名手称号などモチベーションに繋がる

ウマ娘には獲得ファン数1000万,5000万,1億でそれぞれ担当,専属,名手という称号が存在します。自分の好きなウマ娘で名手称号を取ってみたい!付けてみたい!といった目標になり、ウマ娘をプレイするモチベーションになります。

私自身初めてファン活周回を行った時の原動力は推しウマであるダイワスカーレットの名手称号を獲得したかったからでした。

 

2:オススメキャラは?

時速・効率を意識した場合は水着マルゼンスキー1択になります。しかし、この記事の目的は「好きなキャラで回るにはどうすれば良いのか」です。なので好きなキャラで回りましょう!基本的に逃げで周回を行いますが、逃げ適正がGのキャラでも大丈夫です!

とは言え少しでも効率を上げるた方が良いのは確かです。好きなキャラで回る際に準備したい事は次の2点です。

 

①距離適性をしっかり上げる

獲得ファン数の多いレースというのは基本的にG1レースとなります。G1レースといっても短距離から長距離まで様々存在しますがジャパンカップ有馬記念は基礎獲得ファン数が破格の3万人です。ですので、中・長距離はしっかりと適正Aで周回したいです。

しかし、長距離は初期適性が低く上げるのが大変なウマ娘も多いです。そういったキャラの場合はマイル・中距離をAにしておきましょう。

 

②芝やダートを走れるようにする

オグリキャップエルコンドルパサータイキシャトルはダート適性が初期でBと高いです。これらのウマ娘はダートをAに上げることでフェブラリーステークスチャンピオンズカップといったダートのG1レースに出走させることが出来微量ながらも効率を上げることが出来ます。(貴重なダート因子厳選も出来る)

 

スマートファルコンハルウララはダート適性が高く芝適正が低いウマ娘です。

スマートファルコンはマイル・中距離を走れるので芝適正をA(Bでもギリギリ可能)にしておく事でファン活周回を行うことが出来ます。

ハルウララも芝・マイルを上げることで可能です。こちらは芝因子を10積んでも初期適正Cまでしか上げられない為茨の道ではありますが1周40~50万前後は可能との事。

 

 

3:サポートカード・使用因子について

では実際にファン活周回を行うに当たってどのようなサポートカード・因子を使えば良いのでしょうか?

 

①サポートカード

まずサポートカードですが、手持ちカードの中からファンボーナス(以下ファンボ)の高いものを配置しましょう。現在実装されているサポートカードは最大でファンボ20%となっており6枚編成した場合120%となります。

 

下記画像はファンボ20%カードの中で私が付けた優先度表です。

f:id:Niwaka_1125:20211210190107p:plain

 

優先度の高いカードについて

カワカミプリンセス

ファン活周回ではギリギリのステータスで周回することが多いのですがその際、最も安定度に影響するのがスピード。カワカミプリンセスは初期スピードが完凸で45ありイベントも優秀なため優先度高

 

スーパークリーク

みんな大好き円弧のマエストロはファン活でも強力。スピード同様最低限のスタミナで周回する時に金回復の有無はとても大事になってきます。マエストロが無いと天皇賞(春)はほぼ無理。逃げで発動する金回復を持ってない場合は最優先です

 

樫本

上記二枚に比べると優先度は少し低め。しかし、どんな状況でもイベントを進めると確定でスタミナ(と根性)を上昇させられる点ややる気を上げられるのが優秀。

 

ビコペ・バクシン・スイープ・シンコウ

カワカミの項でも触れた通りスピードサポカはとても大切です。カワカミとあわせて合計1~2は最低でも入れたい所

 

優先度の低いカードだからといって使ってはいけないわけではありません。しかし、取り敢えず持っているなら上記カードから編成した方が良いでしょう。

また、エアグルーブの地固めなどファンボ20%でなくても因子厳選において必要なスキルを持っているサポカを編成するのもありです。

 

②因子

安定度はスピード>スタミナ≧パワー

スピード12スタミナ6くらい用意しておくと安定しますが、因子厳選を兼ねる場合実際に使用することを意識した因子で大丈夫です。

スタ9やパワ9を作りたいなどでスピード因子を入れない場合はサポカや練習でスピードを意識するようにしましょう

 

番外編:ウンス固有(アングリング×スキーミング)について

メイクデビューなどで同じサポカ編成を使っているのに獲得ファン数が違うといった経験は無いでしょうか?レース勝利時の獲得ファン数にはファンボーナス以外に追加係数(一定範囲でランダム?)が存在します。これは勝利時のバ身差が影響しており、伸ばせば伸ばす程大きくなり、私が以前取ったデータ(といっても100レース分くらいだけど)の実測範囲では推定1.12倍まで存在しています。

 

その他にも重賞で勝利した時、馬身差が一定以上(8バ身以上と言われています)であると一定確率でジュエルや女神像がドロップします。

 

では、どうやってバ身差を広げるのでしょうか?答えはウンス固有(アンスキ)です。チャンミでも猛威を奮っているアンスキはファン活においても平均バ身差を伸ばす用途でとても有効です。理由がない場合片親はウンスにしておくと良いでしょう。

 

3:出走レースについて

出来る限り多くのレースに出る事が重要ですが3連続以上の出走をするとペナルティ(やる気ダウンや肌荒れ、ステータス下降)が発生してしまいます。よって、基本的には3連続出走を行わないようにしつつ多くのレースに出るようにチャートを組みますがゲームの仕様として目標レースが連続出走と重なった場合にはペナルティが発生しないといったものが存在します。

この事を利用して目標レースが3連目になるように調整をします。

 

          f:id:Niwaka_1125:20211210202107p:plain

 

上記画像は主要なG1,G2レースをタイミングごとに表にしたものです。

赤色で塗られているレースは特によく出走するG1、青く塗られているレースはG2レースとなります。これらのレースを中心に目標レースや距離適性に合わせて30レース前後出走することになります。

 

          f:id:Niwaka_1125:20211210202703p:plain

こちらの画像は実際に私が普段使っているダイワスカーレットでのファン活チャートです。ピンク色で塗られている部分が目標レースでURA込み合計33レース。2年目ジャパンカップのみ肌荒れの可能性があり、3年目天皇賞(春)はマエストロを取得できていない場合はマイルG2のマイラーズへ出走しています。

 

        f:id:Niwaka_1125:20211210202914p:plain

実際に走らせた結果がこちらです。33戦全勝で97.9万のファンを獲得出来ています。

 

4:目標ステータス・取得スキル・目標ファン数

目標ステータス

目標レースやライバルキャラの強弱などで目標ステータスは変わってきますが、中・長距離を走らせる場合多くのウマ娘で私が目標にしているステータスはこちらです

 

クラシック継承後:350/300/300/180/なりゆき

シニア1月:550/500/450/250/なりゆき

シニア合宿後:650/600/550/250/なりゆき

 

スピードを最優先であげつつスタミナ・パワーを最終的に600付近までは上がるように意識しています。これは☆3因子を獲得する為でもありますが、実際に周回をしてみて事故率が下がったラインです。ここからキャラクターに合わせて周回をする中で目標ステータスを調整していきます。

 

練習はまずスピードを必要ラインまで上げた後、必要に応じてスタミナ・パワーを練習していきましょう。樫本を編成している場合、スピードなどに余程固まっている場合を除き樫本を踏んでお出かけできるようにした方が安定します。選択肢は真ん中で大丈夫です。

 

取得スキル

出走レース数が多くスキルポイントは潤沢ですので取得には困らないと思いますが周回を行う上でコツとなるのは優先度と取得タイミングをある程度決め打ちする事です。ヒント取得の度にスキル画面を開いていると時間効率が下がる上にチャートミスも誘発します。そこで大まかに取るスキルとタイミングを決めておくことが大切です。

私のダイワスカーレットの例はこちら。

 

クラシック5月前半:アンスキ(+コーナー回復or直線回復系)+テンポアップ

クラシック11月前半:マエストロ+α(緑スキル等)

シニア4月後半:(マエストロ未取得の場合のみマエストロ+α)

 

まず最優先で回復とアンスキを取りに行きます。他のスキルは決めたタイミングで取れそうな範囲で適当に。マエストロの有無は事故率に直結しますのでシニア以降はヒント取得タイミングで即取ってしまった方が無難かもしれません。

 

基本的にはアンスキ>汎用回復>その他スキル

この順番で大丈夫です

 

目標ファン数

距離適性や逃げ適正、ファンボに左右されますがまずは平均80万を目標にすると良いと思います。マイル・中距離のみのウマ娘だと75万くらいかな?マイル・中・長距離を走ることが出来て逃げ適正が高い場合は90万、そうでない場合は85万平均が出せればOKと私はしています。

 

5:どうしても勝てない場合

以上を踏まえても事故は起きてしまいます。事故はおおよそ以下の3パターンに分類できるのでどれに該当するのか見極めましょう。

 

①ステータス不足

毎回同じレースで負けてしまうといった場合ステータス不足の可能性が高いです。天皇賞(春)などは要求スタミナが高く金回復込みでも負けてしまう事がチラホラと。目標レースで負けてしまう場合ライバルキャラが強く負けてしまう(マヤノトップガンなど)事もあります。その場合はどの程度のステータスでは勝ち、どの程度のステータスで負けているのかを把握していくことが大切です。

 

②脚質の偏り

逃げ0の場合によく起こります。目標レースでライバルキャラにより脚質分布が偏る場合もあり、逃げ適正が低いウマで逃げ0だった場合などは固有の発動しやすい脚質にしておくことで勝率が上がります。ジャパンカップ有馬記念といった獲得ファン数の多いレースや目標レースの時だけでも結果を見る前に脚質分布を確認すると良いかもしれません。

 

③純粋に運負け

以上2つをクリアしていて負けた場合は出遅れやモブロックのせいにして水に流しましょう。気にし過ぎると疲れます。

 

おわりに

いかがだったでしょうか?ファン稼ぎに興味があるけどやり方が分からない・・・といった方の参考に少しでもなれば幸いです。

誤字・脱字・間違いの指摘、質問などありましたら気軽にコメントまたはTwitterまでご連絡ください!

twitter.com